Zensho 食を通じて、人類社会の安定と発展に責任をおう

株式会社ゼンショーホールディングス 第1回社債型種類株式

(銘柄コード:75505※1

※1 普通株式の銘柄コード+予備コードの予定

当初固定配当年率

4.000%(税引前)

※2 配当年率は、2031年4月1日以降変動します。

ゼンショー
ホールディングスとは

ゼンショーという言葉に込めたのは、
今も息づく私たちの想いです。

ゼンショーという社名には
「全部勝つ」という意味の全勝と、
「善なる商売」の善商、
日本発信であることから
「禅の心で行う商売」
という三つの意味が込められており、
1982年、創業時に創業者の小川賢太郎が
名づけました。

主要ブランド

「食を通じて、人類社会の安定と
発展に責任をおう」

代表取締役社⻑兼CEO 小川 洋平

 2025年6月に代表取締役社長兼CEOに就任いたしました。当社は「食を通じて、人類社会の安定と発展に責任をおい、世界から飢餓と貧困を撲滅する」という稀有な企業理念を掲げています。その実現のためには、現在の企業規模に満足することなく、さらに成長のスピードを上げ「フード業世界一」を達成しなければなりません。

 「国内事業の基盤強化」「出店できる業態への磨き込み」「グローバル事業展開の加速」「人財の強化」などについて迅速に進めてまいります。私たちの企業理念に共感してくださる方々と協力し合いながら、これからも非凡な会社として成長を続けます。

国内外で15,419店舗
(うち海外10,521店舗)を運営

本社債型種類株式の特徴

社債型種類株式は「社債」と「株式」
の特徴を兼ね備えた調達手法です

※3 社債型種類株式は、当初設定された優先配当金以上の配当が行われない、議決権がない、といった「社債」に類似した側面と、東証上場、資本の増加、といった「株式」に類似した側面の両方を有していますが、法的な性質としては「株式」となります。

ご検討にあたりましては、
必ず目論見書等をご覧くださいますよう
お願い申し上げます。

第1回社債型種類株式を募集により取得する場合には、購入対価のみお支払いいただくことになります。第1回社債型種類株式は、株価の下落により損失が生じることがあります。また、発行会社の財務状態の悪化、外部評価の変化等により損失が生じることがあります。なお、第1回社債型種類株式の株価は需給によって決定される一方、普通株式の株価とは異なる動きをする可能性があります。市場で十分な流動性があるとは限らず換金したいときに希望する価格で売却できないことがあります。お申込みにあたっては、下記の取扱金融商品取引業者より目論見書、商品概要説明書及び契約締結前交付書面をお渡しいたしますので、必ず内容をご確認ください。投資家の皆様のご購入希望株式数の合計が募集株式数を上回った場合には、ご希望の株式数の一部又は全部をご購入いただけないことがあります。

第1回社債型種類株式の
お申込み、お問い合わせは
下記取扱金融商品取引業者へ

野村證券株式会社 東京都中央区日本橋1-13-1

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)
第142号

[加入協会]
日本証券業協会/
一般社団法人日本投資顧問業協会/
一般社団法人金融先物取引業協会/
一般社団法人第二種金融商品取引業協会

本ページに掲載された情報は日本国内居住者の方を
対象に提供しております。